活動の紹介

活動日・時間:
毎週水曜日・15:30~18:30
内容:
お点前、お運び、お茶のいただき方などの基本的な作法を学び、また、茶道を通して、日本文化を学んでいます。
行事(平成30年度):
4月:新入生歓迎
8月:学生茶会参加
9月:文化祭でお茶席開催
10月:国際交流のつどい参加
11月:西地区福祉のつどいにてお茶席開催
中学もしくは高校で初めて茶道を始めた人には、割り稽古(ふくさの取り扱い方、お茶の点て方など)を先生や先輩から習って、楽しんで部活動を行っています。先輩も、初めての人に教えることにより、忘れていた基本的動作の確認ができ、充実した時間を過ごしています。
気比校祭では、お茶席を開催し、みなさんにお茶のおもてなしをしています。ただ、コロナ禍ということもあり、ここ2年は開催できていません。また、例年、8月には学生茶会に参加し、お点前を披露したり、他校との交流を行ったりしています。


近況報告
令和5年8月 第37回学生茶会(福井フェニックスプラザ)
8月1日(火)4年ぶりに開催された学生茶会に本校茶道部が参加しました。学生茶会は、園児から大学生までが一堂に集う茶会です。本校は、第1席目にお点前を担当しました。日頃の稽古の成果をご披露できたのではないかと思います。お点前の他にも、水屋やお運びも担当しました。初めて参加する生徒がほとんどで、わからないことばかりでしたが、それぞれ自分の役割をしっかりこなしていました。
茶道裏千家淡交会福井学校茶道連絡協議会のみなさま、準備から運営まで大変お世話になりました。ありがとうございました。



近況報告
4月 新入生歓迎
6月 香港学生と茶道を通しての交流
8月 学生茶会参加
文化祭でお茶席開催