JRC

活動の紹介

青少年赤十字(Junior RedCross)

本校は、平成2年度より、青少年赤十字(JRC)に全校で加盟しています。

 

 赤十字について 

「人道・公平・中立・独立・奉仕・単一・世界性」という7つの普遍的な原則(赤十字の基本原則)のもとに、世界最大のネットワークを持って活動する人道機関です。

「赤十字国際委員会」「国際赤十字・赤新月社連盟」「各国の赤十字社・赤新月社」の3つの機関で構成されており、日本赤十字社は、世界189の国と地域に広がる赤十字・赤新月社のひとつです。

 

 青少年赤十字について 

児童・生徒が赤十字の精神に基づき、世界の平和と人類の福祉に貢献できるよう、日常生活の中での実践活動を通じて、いのちと健康を大切にし、地域社会や世界のために奉仕し、世界の人々との友好親善の精神を育成することを目的として、学校教育の中で活動します。

 

青少年赤十字では、上の目的を達成するために、「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」の3つの実践目標を掲げています。 また、主体性を育むために「気づき、考え、実行する」という態度目標を掲げています。

 

青少年赤十字は、全国約13,000校において活動が行われています。福井県の加盟校率は、小・中学校が90%以上と大変高く、高校も60%以上で、全体平均は全国でもトップレベルとなっています。

 

 主な活動 

【校内】

4月
「JRC加盟式」(新1年生)
5月
「クリーンアップふくい大作戦~松原海岸清掃~」(JRC委員)
9月
「校内献血」(希望者)、「チャリティーバザー」(気比校祭にて)
11月
「赤い羽根募金」募金活動(全クラス)
12月
「第2回校内献血」(希望者)

 

【校外】

5月
「県高校生協議会会合」(役員改選、年間行事確認など)
8月
「県トレーニングセンター」(2泊3日)
10月
「県国際交流の集い」(外国人との交流活動)
3月
「県リーダー研修会」(リーダー資質養成、年間行事反省など)
「全国スタディーセンター」(日本赤十字社本社主催、5泊6日、県から2名)

 

近況報告
令和4年度の活動

「青少年赤十字(JRC)加盟式」を行いました。

本校は、平成2年度より青少年赤十字(JRC)に全校で加盟し、生徒会JRC委員会が中心となって、校内献血や募金活動などを行っています。また、外部の各種団体から依頼されたボランティアにも、数多くの生徒が自ら積極的に参加しています。
今年も、新入生に対して「JRC加盟式」を行いました。8日には、高校1年生が本校の体育館にて、13日には、付属中学1年生が教室にて加盟式に参加し、JRCの「誓いの言葉」を述べたあと、JRCの精神や活動の説明を受けて、JRCへの理解を深めました。

令和3年度の活動

令和3年度の活動

★本校JRC委員会の活動
4月  「JRC加盟式」(新1年生対象)
①誓いの言葉  ②JRC加盟の意義  ③JRC活動紹介
7月~ 「学園祭」JRC展示準備(中止)
8月 「第1回校内献血」(中止)
10月  「赤い羽根共同募金」 全校生徒参加
12月 「第2回校内献血」  31人協力
3月 「第3回校内献血」

★日本赤十字社主催、県支部主催のJRC活動
5月  県高校生協議会会合(中止)
7月 県高校生協議会役員会  2年生3人参加
8月  県高校生トレーニングセンター(中止)
12月  県高校生協議会役員会・実行委員会(延期)
全国スタディー・プログラム  1年生4人参加
2月  県高校生協議会役員会・実行委員会
3月  県リーダー研修会 兼 国際交流の集い

◆校内ボランティア
1)古紙整理・回収・搬出
6・8・11・12・1月  延べ35人参加
2)除雪
12~1月  延べ90人参加

◆校外ボランティア
1)インターハイ会場運営
7~8月  運動部員約300人参加
2)市総合運動公園清掃
12月  運動部員約150人参加
3)外部団体から
○NPO法人「とんとんキッズプロジェクト」
4月  「東日本大震災」で被災した子どもを支援するための街頭募金  10人参加
○NPO法人「海ゴミゼロプロジェクト」
6月  市内の海岸清掃  43人参加
○「福井ユナイテッドFC」
6月  公式戦運営  9人参加
○ボランティア体験2021(県社会福祉協議会主催)
7~8月  老人福祉施設、保育園  20人参加
○NPO法人「つるがもてなし隊」
10~1月  商店街清掃、観光案内  延べ29人参加

令和2年度の活動

【令和2年度の活動】
 1.校内でのJRC委員会活動
    4月 JRC加盟式(新入生対象)
   月1回程度  古紙回収活動(ダンボール・新聞紙・古雑誌などを回収業者に運搬)
   6~7月   マスク回収活動(市内の高齢者・障害者福祉施設および保育施設に寄贈)
   8月   第1回校内献血(協力者42人)
  10月    松ぼっくり回収活動  NPO法人の活動支援
  11月    気比の松原海岸清掃 回収物を利用して小物を作成 施設に寄贈
  12月    第2回校内献血(協力者39人)
    3月             第3回校内献血(協力者40人)

2.県・全国のJRC活動
   5月     県高校生協議会会合(中止)
   8月     県高校生トレーニングセンター(中止)
   9月     県高校生協議会役員会(3名参加)
  11月              県オンラインミーティング(13名参加)
  11月      全国国際交流事業(2名参加)
   3月             県高校リーダー研修会(13名参加)

   3月     全国スタディー・プログラム(4名参加)

 

3.外部から依頼されたボランティア
   8~9月 つるがおもてなし隊ボランティア ~氣比神宮付近清掃や参拝者おもてなし~
               (9日間、計34名参加)
 12~1月 オータム&ウインターボランティア体験2020
               (8日間、計16名参加)

年間スケジュール
年間スケジュールは未定です。