付属中学校保護者の皆様へ
たまにはお子さんと一緒に逆転の発想で勉強してみませんか
「休校期間がのびて親子で一緒にいることができるのも新鮮だったけど、それも時間が 延びるとどうしてもお互いにいやな面が目に付きます。」
休校期間が延びて、そんなお話を伺う機会もちらほら出てきました。そこで次のような 提案をさせていただきます。親子や兄弟で次のような時間を過ごしてみてはどうですか。
◎ 次の放送番組を見て、親子や兄弟で話し合いをしてみましょう。今回はNHKの番組を利用して提案しています。
1昔話法廷(www.nhk.or.jp/sougou/houtei)(15分)を見て、兄弟や保護者の方と議論し てください。多面的に考える力やコミュニケーション力を養うことが出来ます。
2メディアタイムズ(www.nhk.or.jp/sougou/times)(10分)を見て、メディアリテラシ ーの力を育むことができます。またメディアの抱えている課題について理解し、どの ようにメディアと向き合えば良いかを考えます。SNSがもたらす危険について面と 向かって話をするのも難しいときに、これらの番組をきっかけに親子で考えるのも良 いのではないでしょうか。
3Q~こどものための哲学(www.nhk.or.jp/sougou/q/)(10分)を見て、問答を繰り返し、 自分の中にある答えを見つけることを目標としています。対話を深めるメソッドを身 につけて、思考力と対話力を育みます。実は今年度の中学1年生から「哲学対話」を 取り入れた授業を展開しようと思っています。授業開始までの時間にちょっと先取り してみませんか。