6月8日(金)、ML教室にて演奏会を開いて頂きました。
この出張音楽堂は、福井県と福井県文化振興事業団が県内の中学生対象に、クラッシック音楽の面白さや奥深さを体験してもらい、いろいろな視点で物事を考える力、発見する力を身につけてもらうために行っている事業で、福井ゆかりのプロの音楽家の人たちがタッグを組み、3年間計画で県内すべての中学校と特別支援学校を巡回しているそうです。
本校には、「越のルビーアーティスト」に登録されている4名の演奏家の方に来て頂き、
・ピアノ / 仲谷理沙(なかや りさ)
・クラリネット / 前川明音(まえがわ あかね)
・フルート / 三屋 風(みつや ふう)
・ソプラノ / 中田圭依(なかだ けい)

仲谷理沙 さん

前川明音 さん

三屋 風 さん

中田圭依 さん
下記プログラムの11曲を演奏して頂きました。(曲名/作曲家名等)
01.サンタ・ルチア/ナポリ民謡
02.オペラ「ラ・ポエーム」から”私が街を歩くとき”/プッチーニ
03.だんだん小さく?!/シュライナー
04.くまんばちの飛行/リムスキー=コルサコフ
05.フルートソナタ第4楽章/ムチンスキー
06.オペラ「ジャンニ・スキッキ」から”私のお父さん”/プッチーニ
07.オペラ「コジ・ファン・トゥッテ」から”岩のように動かず”/モーツァルト
08.エチュード 革命/ショパン
09.アイネ・クライネ・ナハトムジーク/モーツァルト
10.トルコ行進曲/モーツァルト
11.オペラ「椿姫」から”乾杯の歌”/ヴェルディ
これほど近い距離で、生演奏を聴かせて頂くことは滅多に無いことで、空気の微妙なゆらぎや迫力ある生音を肌で感じることができたひとときでした。
途中、楽器の構造や音の出方など興味深いお話も交えて頂きながら、楽しく過ごすことができました。演奏会が終わって、ほんわかした気分を味わいながら、その余韻に浸っています。